お焚き上げのご案内
お焚き上げ(おたきあげ)は、日本の伝統的な宗教儀式です。
特に神道や仏教において重要な役割を果たしています。
この儀式は、不要になった物品や故人の遺品を感謝の気持ちを込めて供養し、
火で焚き上げることによって浄化し天に返す行為です。
野村仏檀では、お客様からお預かりいただいた
大切な思い出の品の供養をお手伝いいたします。
※当店では、完全焼却供養をしていただける業者さまと提携しております。
お焚き上げの費用
品物 | 個数/サイズ | 価格(税込み) |
---|---|---|
位牌・仏像・掛図 | 1体 | ¥2,200 |
極端に小さい仏具 | 1個 | ¥880 |
提灯 | 1個 | ¥2,200 |
お人形 | 1体 | ¥2,200 |
お宮 | 幅50㎝~ ※サイズによって金額が変わります |
¥5,500 |
仏壇 | ~100㎝ | ¥11,000 |
101㎝~ ※サイズによって金額が変わります |
¥14,300 | |
仏具 | 1箱~ ※ビニール袋(45リッター) ※別途引取料がかかります |
¥5,500 |
お焚き上げの対象品
※仏具、神具全般以外にも思い出の品や趣味品なども受け付けております(要相談)
お焚き上げの流れ
STEP
01
ご相談
お焚き上げをご希望されるお品物、供養の目的などを丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案いたします。
STEP
02
お申し込み
ご相談内容にご納得いただけましたら、直接ご来店いただきお申込み手続きを行います。
STEP
03
お引き取り
お焚き上げする品物をお預かりいたします。お品物の状態を確認し大切に取り扱います。
STEP
04
お焚き上げ
感謝の気持ちを込めて丁寧にお焚き上げを行います。ご希望があれば、証明書の発行も可能です。
よくあるご質問
Q
お焚き上げとは何ですか?
A
仏具や遺品、御守りなどを感謝の気持ちを込めて供養しながら焼納する儀式です。
Q
どのようなものをお焚き上げできますか?
A
仏壇、位牌、遺影、御守り、数珠、お札、書籍など、供養を希望する品物をお焚き上げできます。詳細はお問い合わせください。
Q
お焚き上げには事前予約が必要ですか?
A
はい、スムーズな対応のため、事前予約をお願いしております。お電話や店頭でご相談ください。
Q
遺品整理や断捨離で出た物もお焚き上げできますか?
A
はい、基本仏事関係の物であれば承ります。
Q
お焚き上げの料金はどのくらいですか?
A
品物の種類や大きさにより異なります。仏壇や位牌、小物など、それぞれ料金の目安をご案内いたします。
Q
古い仏壇を処分する際、事前に必要な儀式はありますか?
A
はい、仏壇から魂を抜く「閉眼供養」を行います。当店での手配も可能ですのでご相談ください。
Q
仏具だけでもお焚き上げできますか?
A
はい、仏具や位牌、その他の供養したい品物のみのお焚き上げも承ります。
Q
費用の支払い方法は?
A
当日現金代引や振込、クレジットカードなど、さまざまなお支払い方法に対応しています。詳細はお問い合わせください。